バーナーパッドとは
野外用のガスバーナーは、バーナーヘッドが小さいため、クッカーなどの底の中心一点に火力が集中します。その結果、下記①~③が発生してクッカーを痛めてしまいます。
①中心箇所で焦げが発生して、後片付けが大変になる。
②鍋をいためる。テフロンコートしている鍋は中心部のテフロンがはがれてくる
③メスティンなどのアルミ製クッカーは熱劣化して変形しやすい
(結果としてボコボコになる)
これらを防ぐために炎を分散して熱に変えるバーナーパッドがあります。
原理は簡単で、バーナーヘッドの上に細かい網をのせるだけで、中心の炎を分散させ広範囲の熱として活用します。
◆市販されているのバーナーパッド
ユニフレーム(UNIFLAME) バーナーパット
M 610688
価格: | ¥1,300 + ¥230 配送料 |
大きさもLMSと様々です。
値段的にも高い物ではありません。
網目が極めて細く炎を完全にブロックして
くれます。
◆自作したバーナーパッド

外観的にはこんな感じ!
ポケットストーブ上にのっている円形網状の
物が自作したバーナーパッド。
(笑)
100円ショップの台所商品「かす挙げ細目」
の持ち手を外しただけです!
自作なんて少し恥ずかしい感じ!
効果抜群な超格安バーナーパッド

100円ショップにて購入した「かす揚げ細目」
いろんな名前があるみたいです。
「アク取りお玉」とも呼ばれてます。

持ち手を外して円形状の網の部分だけにします。
欠点は、網が湾曲している点。
フラットならいいのですが。
以降、この網をバーナーパッドと呼びます。
近くの100円ショップCanDo店にあります。
ダイソーもさがしましたが、直径10cmは有りますが、直径12cmの物は有りませんでした。

ポケットストーブ上に乗せたバーナーパッド
直径:12cmが最適です。
100円ショップには径が異なるのが多数あります。直径12cmの物を購入してください。
上記全形画像は、サイトの記事用として
ショップで新たに購入した物です。
(笑)
買ってきて気が付いたのですが、実は、10cmしかありません。10cmではポケットストーブに使えないので嫁さんにあげました。
固形燃料ストーブでのバーナーパッドの効果

バーナーパッドの有無により、炎に違いがあります。バーナーパッド有りでは、上への炎がおさえられています。
ガスバーナーでのバーナーパッドの効果

バーナーパッド無しでは、青い炎がかなり上まで伸びてます。炎の色からしてかなりの高温でしょう。
バーナーパッド有りでは、青い炎が網で分散しており熱が広がっているのが確認されます。
参考) ガスバーナーの最高温度は1700~1900℃、固形燃料は原料がメタノールであることから約1000℃です。
<ネット情報>
アルミニウムの融点は約660℃です。実用上、200℃以上で機械的強度が相当に低下します。一般的にアルミは150℃を超えてしまうとゆがみや変形、割れが生じてきます。
アルミのメスティンなど、水等を入れずに空でガスバーナーで加熱すると、そりゃー ダメージが絶対にありますよね。水を入れて沸騰させても、水がある限りメスティンの底の温度は100℃です。絶対に空焚きはやめましょう。
加熱によるクッカーへのダメージ

左:メスティン(TR-210)
以前から使用していた物で、パッドを使用し
ていない時にガスバーナーで焦がして中央部を痛めた状態。
2020年春まで現役
右:メスティン(TR-310)
2020年春以降に使用中、ほったらかし炊飯で
クッキングシートとパッドを使用中。
写真で示すようにほとんど傷んでいない。

メスティンの裏側
左側の中央部が少し凸状態である。
テーブル上でメスティンを回すと中心部を軸
として回転する状態。
手で強くおしてフラットになる様に成型する
ことが出来る。成型時の手で押す感触からするとアルミ材がかなり柔らかくなっている感じがします。
左側のメスティン(TR-210)ですが、少々材質的に劣化して、傷だらけで汚れてはいますが、捨てる気は毛頭ありません。現在でも現役です。
参考までに、#800~1000の研磨ペーパーで磨けば綺麗にはなります。
バーナーパッドに関して
バーナーパッドは、鍋を傷めない・焦がさないなどメリットが多数あります。
紹介した100円ショップでのバーナーパッドは網が荒く、特にガスバーナーを用いた場合、バルブを開いて最強にすると網で炎を完全にブロックできない状態になります。
ガスバーナーで用いる場合にはご注意ください。固形燃料を用いた時は、炎が弱いのでしょうか、問題なしです。
こんな簡単なバーナーパッドですが、アルコールバーナーで検証した結果、火力が1割程度落ちます。
個人的には、炊飯時には必ず用いてます。火力が分散するせいか、メスティンの「ほったらかし炊飯」を実施してもクッカー中心部のオコゲが発生しません。
110円と安価なので炊飯時には一度使用してみてください。オコゲの発生状況からバーナーパッドの効果を実感されると思います。
個人的には110円で取得できるバーナーパッドに満足しています。本格的なパッドも千円程度ですから購入するのも有りかなとも思っていますが、まあ買わないでしょうね。
◆メスティンを用いた「ほったらかし炊飯」記事です。バーナーパッドを用いてます。
バーナーパッドを炊飯に用いると焦げ付きをかなり抑えられます。
EVERNEW製ステンレスアルコールバーナー EVERNEW製チタンアルコールストーブ PRIMUSクッカーNS Trangiaアルコールバーナー ほったらかし炊飯 アウトドア料理 アウトドア用調理器具 ガスバーナー キャンプ場 クッカー クッキングシート シュラフ チタニユームストーブ バーナーパッド ポケットストーブ メスティン ユーチューブ動画 一合炊飯 二合炊飯 五徳 使い捨てカイロ 湯たんぽ 固形燃料 山専用ステンレスサーモボトル 車中泊 軽バン 道の駅 関連記事一覧
関連記事一覧
◆画像をクリックすれば、関連記事一覧に入れます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。独り旅を楽しむ便利な情報を発信しています。今後ともご愛読お願いいたします。
EVERNEW製ステンレスアルコールバーナー EVERNEW製チタンアルコールストーブ PRIMUSクッカーNS Trangiaアルコールバーナー ほったらかし炊飯 アウトドア料理 アウトドア用調理器具 ガスバーナー キャンプ場 クッカー クッキングシート シュラフ チタニユームストーブ バーナーパッド ポケットストーブ メスティン ユーチューブ動画 一合炊飯 二合炊飯 五徳 使い捨てカイロ 湯たんぽ 固形燃料 山専用ステンレスサーモボトル 車中泊 軽バン 道の駅 関連記事一覧
コメント