Esbit製チタニュームストーブ改造 原型~PartⅢ
改造 PartⅠ
アルコール系固形燃料が使えるように四角形の受け皿の角(4点)をカットして受け皿をフラットにして固形燃料をスムーズに置けるようにしました。
フラットにすることでクッカーとの距離を4mm広げることでアルコール系固形燃料が安定に燃焼するようになりました。
<今回の記事>

改造 PartⅢ
ジェル状アルコール系固形燃料(着火剤)を定量入れれるように受け皿兼容器を固定。
画像の容器の容量は25gで、一杯まで入れるとジェル状アルコール着火剤が25g入ります。
用いた円形カップ


受け皿として用いたカップは、100円ショップSeriaで売られていた「アルミプリンカップ」です。

カップにジェル状固形燃料25g入れてどれくらいの深さになるか調べました。
画像で突き刺しているのは5mmごとにマーキングした爪楊枝です。
画像のように約15mmとなります。
この15mmでカップをカットすれば、25gで満杯となります。
アルミプリンカップを深さ15mmでカット
万力で挟んで金ノコでカップをカット

深さ15mmでカット終了


カット面を耐水ペーパーで磨いて完成
加工方法
改造PartⅡと取り付け方法は全く同じなので、省略します。
◆下の画像は、PartⅡでの加工方法です。




リベットで深さ15mmの受け皿を取り付けで完了です。

実際にジェル状固形燃料を使用してみました
バーベキュー用着火剤 ジェルタイプ

ダイソーで売られている
バーベキュー用着火剤
ジェルタイプ
価格:110円(消費税込み)
主成分はメタノールアルコール
<深さ8mmでのジェル状着火剤25g>

<深さ15mmでのジェル状着火剤25g>

深さ8mmの場合、受け皿から落とす事が多々あります(画像の様に)、深さ15mmだとすり切り一杯で約25g程度を取り出すことが出来ます。
パック燃料(ジェル状)

100円ショップで売られている
パック燃料
メーカー:ニチネン
価格:110円(消費税込み)
主成分:メタノールアルコール
27g × 3個
このパック燃料だと、袋を破って受け皿に全部絞り出すだけでOK。一袋27gですが、絞り出すと約25g前後の量となります。
<深さ8mmでのジェル状パック燃料25g>

<深さ15mmでのジェル状パック燃料25g>

ダイソーの着火剤の色は無色、パック燃料は桃色ですので凝固剤が異なるのではと思います。
ちなみに、ダイソーの着火剤(無色)は水にすぐ溶けますが、パック燃料(桃色)は水に溶けません。
何か成分的に違いがあるのでと判断されます。
ただ、燃焼時間等に大きな変化は有りませんので、火力は同じ程度だと思われます。
結果
ジェル状固形燃料(着火剤)を25g受け皿に取り出すが非常に便利になりました。
絞り出す容器に100g入ってますので、25g取り出すと4回分使用できます。何度か25g絞り出してみましたが、意外にも±1g程度の誤差内で収まってます。
当然、従来のアルコール系固形燃料(青色)は何の問題も無く使用できます。一度固形燃料30gで水800mlを沸騰させてみましたが、これも何の問題も無く800mlのお湯が得られます。
ジェル状固形燃料(着火剤)を使用するメリットとして、時間経過での揮発劣化が無い点で、長期間の保存が効く点です。
このジェル状の着火剤(燃料)は、残渣物が多くて強固に付着して取り除くの手間がかかります。
是非、受け皿にアルミホイルを敷いて使用してください。


それか市販の6号アルミカップが便利だと思います
100円ショップで約200枚ぐらい入って100円
Esbit製チタニュームストーブを2個所有することになりました。
固形燃料だけでソロ山行するなら、チタニュームストーブ①で「ほったらかし炊飯」を実施して同時にチタニュームストーブ②で800mlお湯を沸かすなどの事が出来ると思います。
そう考えると、チタニュームストーブが2個あると超便利だと思います。
この改造したチタニュームストーブの重量は、浅い受け皿で19g、深い受け皿で20gで、2個合計で39gです。ストーブ2個で39gだなんて最高です。
EVERNEW製ステンレスアルコールバーナー EVERNEW製チタンアルコールストーブ PRIMUSクッカーNS Trangiaアルコールバーナー ほったらかし炊飯 アウトドア料理 アウトドア用調理器具 ガスバーナー キャンプ場 クッカー クッキングシート シュラフ チタニユームストーブ バーナーパッド ポケットストーブ メスティン ユーチューブ動画 一合炊飯 二合炊飯 五徳 使い捨てカイロ 湯たんぽ 固形燃料 山専用ステンレスサーモボトル 車中泊 軽バン 道の駅 関連記事一覧
関連記事一覧
◆画像をクリックすれば、関連記事に入れます。
最後までお読みいただきありがとうございます。独り旅を楽しむ情報を発信しています。現在、旅の衣食住の「食」に関する情報が多数です。今後ともご愛読ください。
EVERNEW製ステンレスアルコールバーナー EVERNEW製チタンアルコールストーブ PRIMUSクッカーNS Trangiaアルコールバーナー ほったらかし炊飯 アウトドア料理 アウトドア用調理器具 ガスバーナー キャンプ場 クッカー クッキングシート シュラフ チタニユームストーブ バーナーパッド ポケットストーブ メスティン ユーチューブ動画 一合炊飯 二合炊飯 五徳 使い捨てカイロ 湯たんぽ 固形燃料 山専用ステンレスサーモボトル 車中泊 軽バン 道の駅 関連記事一覧
コメント