コーナン製メスティン
近くのホームセンター「コーナン」で見つけたメスティンです。
価格は980円(税抜き)。


◆1~1.5合の炊飯をお手軽に楽しめる
◆軽量目盛り付き
◆バリ取り不要
販売元はコーナン商事株式会社
コーナンの独自ブランド「SOUTHERNPORT」が明記されてますので、コーナンが製作した商品です。
Trangia メスティン(TR-310)との比較

左:コーナン メスティン(黒)
右:Trangia メスティン(赤)
形状は、まったく同じです。
側面のリブ(凸形状)があります。

コーナン メスティン
サイズ:163 × 94 × 60(mm)
フタサイズ:168 × 92 × 15(mm)
材質:アルミニウム(アルマイト加工)
樹脂部:シリコーン

高さが60mmでTrangia製よりも高い。
容量は800mlでMiliCampと同じです。1.5合とされてますが2.0合までの炊飯が可能と思われます。
たぶん、1.5合とされているのは、目盛が1.5合
まで刻まれているため。
Trangia製の容量は750ml(1.8合)

形状的にまったく同じです。
ためしに、コーナンメスティンのフタをTrangia製に入れてみましたが、少しきつい程度で入りました。逆は無理でしたのでコーナンメスティンのほうが少し大きいのではと思います。
フタはきっちりと入ります
Trangia製以上にきっちりとしてます
比較結果
手に持って見比べた結果、コーナンメスティンは非常に良い製品です。Trangia製と同等かそれ以上ではないかと感じます。アルマイト加工品なのでキズが付きにくく、シーズニング不要と思われるのですが、シーズニング方法がケースに書かれてるので、いるのでしようか。MiliCamp製はアルマイト加工品でシーズニング不要とされてます。
Trangia製が1.8合炊きなのに対してコーナンメスティンは2.0合炊きまで可能。
バリ取り不要と明記されているぐらい、本当に加工面が綺麗です。
この製品が1000円程度で買えるならTrangia製でなくてもいいかなと思います。
いやー 良い製品です。さすがコーナンは大手企業ですね。
こんな製品が出ればTrangia製のメスティンは売れなくなりそうですね。
参考)
店に無い場合、お店まで取りに行く必要がありますが、お取り寄せできるみたいです。
従業員の方に配送料?はと尋ねると、たぶん小さいのでいらないと思いますとのことです。
正確な事は不明ですが、店の方にお尋ねください。
後日、側面の目盛がまったく合ってない事が判明しました。記事にしています。
・コーナン・メスティン 側面「お米・水」の目盛が正しいかどうかの検証結果
・コーナン・メスティン一合炊きのお米と水の量の最適な判断材料
・コーナン・メスティンによる一合「ほったらかし炊飯」ご紹介
一合炊飯時の水の量を入れる目安です。
(後日追記)
2021/9/14 現時点
コーナンに行きメステインを見ると、目盛が改善されていました。メールで目盛が合ってないと指摘してから数か月経ちましたが、きちんと改善されたのをみると、さすが大手コーナンだと感じます。たぶんですが、指摘の改善なので今回の目盛は合っているのではと感じます。
また後日、目盛を検証してみます。


目盛が改善されたメステインですが、価格は980円と以前と同じです。以前のメスティンでも安価で良い製品でしたので今回も同じだと思います。
関連記事
◆画像をクリックすれば、関連記事に入れます。
最後までお読みいただきありがとうございます。独り旅を楽しむ情報を発信しています。現在、旅の衣食住の「食」に関する情報です。今後ともご愛読ください。

コメント