コーナン・メスティンとは


大手ホームセンターが製造販売しているメスティンです。税抜き価格は980円とTrangiaメスティンよりかなり安い設定です。品質的にはTrangiaメスティンと同等かそれ以上ではないかと思います。
1688> ホームセンター 「コーナン」 新発売のメスティンご紹介
コーナン・メスティンの目盛は正しいのか
Trangiaメスティンと比較して、側面にお米の量と水の量を示す目盛があることです。
一度炊飯した時に目盛が合ってないことに気がつきました。普段は計量カップを用いて米と水の量を計って炊飯しているので、え、って感じです。電気炊飯器の目盛と同様に意味が有るんだろうと思って検証しました。
(後日追記)
2021/9/14 現時点
コーナンに行きメステインを見ると、目盛が改善されていました。メールで目盛が合ってないと指摘してから数か月経ちましたが、きちんと改善されたのをみると、さすが大手コーナンだと感じます。たぶんですが、指摘の改善なので今回の目盛は合っているのではと感じます。
また後日、目盛を検証してみます。
改善された目盛
合っているのでしょうか?
改善前は、水1合とお米1.5合の目盛はクロスしていましたが、改善後はクロスしていません。
お米と水の量は、100円ショップで売られている軽量カップを用いるべきだと思います。
◆目盛

画像の左側は水用で1合と1.5合
右側はお米用で1合と1.5合
水1合とお米1.5合の目盛はクロスしています
水1合と米1.5合が同じラインである時点で怪しい
◆それぞれの目盛まで水を入れて容量を計ってみました

・水1.5のライン
498.4cc(498.4g)
参考)
炊飯での1.5合用の水の量は約330cc

・水1と米1.5のクロスライン
238.7cc(238.7g)
参考)
炊飯での1.0合用の水の量は約220cc

・米1のライン
147.2cc(147.2g)
◆お米と水をいれてみました

お米一合150g(180ml)を入れてみました。
え、量を間違ったかと思いました。
何度もお米を平にしてみましたが
米1の目盛のかなり下の状態です。
お米の重量も150gで間違いありません。


お米一合(150g)と水220ccを入れた状態です。「水」と「米」の下限ぐらいのレベルとなり目盛とは一致しません。
下に計りを置いて重量を計ってます、重量370gですので間違いありません。
この状態で、固形燃料(25g)による「ほったらかし炊飯」を実施しましたが、何の問題もなく美味しいご飯が炊けました。
<炊飯条件>
無洗米一合(150g)
水 220cc 参考) お米一合150g ✖ 1.45 ≒ 220cc
吸水30分
ポケットストーブ バーナーパッド 固形燃料25g
蒸らし10分 ストーブ上でのほったらかし蒸らし
結論
目盛まったく合ってません。何のための目盛なんでしょ。
少しズレる程度なら許されるのですが、やっぱり製造元が中国だからなんでしょう。
いや、これだけズレると目盛を無視できます。
結論、目盛はまったく合ってません。無視してください。
一合炊飯で米と水の総量のラインは、「水」と「米」の表示の下部ラインとなります。
このラインに合わせれば一合炊飯が出来るのでは。どうでしょうか。
まあ目盛以外では良い製品ですよ。1000円程度で買えるので、値段が高騰したTrangiaメスティンでなくても良いかなって感じです。
2021/9/14時点で、目盛が改善されてます。たぶん合っているのではと感じます。
また検証してみます。

このコーナン・メスティンを用いて炊飯するには一合用の計量カップが必要です。
100円ショップにもありますので是非買ってください。
画像に示すように容量(cc)と1/4合ごとに表示された物が使いやすいです。
普段クッキングシートを入れて炊飯してますので
自分にとって必需品です。
目盛が合ってないので、後日、一合炊飯時の目安を特定しました。
1877> 一合炊飯時の水の量の判断材料、リベット下側の上限でOK
3個ある下側リベットの上限ラインに合わせることで固形燃料による「ほったらかし炊飯」が出来ます。
関連記事一覧
◆画像をクリックすれば、関連記事一覧に入れます。
最後までお読みいただきありがとうございます。独り旅を楽しむ情報を発信しています。現在、旅の衣食住の「食」に関する情報多数です。今後ともご愛読ください。
コメント