100円ショップのアルコールバーナー用五徳とは
アウトドアブームの影響で、メスティンとか五徳などなど沢山の製品が店内に並ぶ様になってきました。
アルコールバーナー用として現在4種類の製品が手元にあります。そのうちの3種類をTrangiaアルコールバーナーを対象として比較しました。残り1種類は、キャンドゥの製品ですが、型・寸法共にセリアと同じメーカーの製品です。
ダイソー
燃料用五徳

横110mm ✖ 高さ60mm
ダイソー
アルコールバーナー五徳

横155mm ✖ 高さ70mm
セリア
アルコールバーナー五徳

既に使用してますので熱で変色してます
横150mm ✖ 高さ75mm
3種類ともに、スリットに差し込んで3角形を形成します。
アルコールバーナーとクッカーとの距離は
Trangiaアルコールバーナー(TRB25)/バーナーとクッカーとの距離による火力と燃焼時間を検証しました。その結果は、火力が最も強くなる距離は40~50mmであることが判明。
検証結果
・バーナーとクッカーの距離における上昇温度と時間の関係


◆上のグラフより距離が40mm~50mmが最も強く、その次に35mm⇒60mm⇒30mmと弱くなり20mmは最も弱い火力となります。
◆動画を制作してユーチューブにアップしています。
3種類の五徳を比較・検証
Trangiaアルコールバーナー(TRB25)の高さは40mmです。距離が40~50mm取れる五徳が最も火力が強くなります。したがって、五徳の高さからバーナー高さ(40mm)を差っ引いた距離が五徳の選定基準となります。

ダイソー
燃料用五徳
横110mm × 高さ60mm
バーナーとクッカーの距離は60-40mm=20mmです。上のグラフで示す様に、距離20mmで最悪の火力しか得られません。
また、火力調整(消火)用フタが入りません。
消火するには五徳を上に持ち上げて外す必要があります。
結論として、アルコールバーナー用の五徳としては不合格です。


セリア
アルコールバーナー五徳
横150mm ✖ 高さ75mm
バーナーとクッカーの距離は75-40mm=35mm
火力は、3種類の中では最も強いと思います、100円ショップの五徳では最も高さがあります。
アルコールバーナーの五徳としては最も優れていると感じます。
個人的にも現在使用中です。
ガスバーナーと比較して、ガスバーナーで数分程度で沸騰するのに対して、アルコールバーナーだと
その約2倍程度時間がかかります。便利なのは絶対にガスバーナーです。イライラ感を少しでも和らげるためにも、アルコールバーナーの火力は強い方がいいと思います。
検証結果
セリアのアルコールバーナー五徳が火力最強
セリアのアルコールバーナー五徳(高さ75mm)が、現時点では最も火力強いと思います。現時点では、100円ショップの製品としては最も優秀な五徳です。
あと10mm程度高さが高い製品が出ればいいのですが。
何千円もする高い五徳で、高さが90mm前後と 最適で魅力的な製品は多数あります。
うーん。高いしー! まあ現時点では、この安いのでいいかな! 100円だし!
大きさもTrangiaメスティンの内側に収納できますし、たしか重量も73gと軽量です。
材質は鉄みたいなのでサビると思いますが、まあ気になれば100円なのでまた買えばいいので。
アルコールバーナーに最適な五徳
五徳は多くの製品がありますが、使用するバーナーより距離が40~50mm高さがある製品を選ぶべきだと思います。私自身、アマゾンで五徳の製品を閲覧してますが、何時も五徳の寸法からバーナーからの距離はいくらだろうと計算しながら見ています。現在、Trangiaアルコールバーナーの高さが40mmなので、距離40~50mmとして五徳の高さは80~90mmになる製品が良いなと判断しています。
アルコールバーナーに風防は必ず必要
表面を四角に打ち抜いてますので風には弱いです。別途風防は必ず必要です。
私は、過去に別のアルコールバーナーですが、風が強い野外で風防を忘れて超難儀した経験があります。絶対に風防は忘れないようにしましょう!
火力が低下したアルコールバーナーの使用は超辛いですよ。
それ以来、アルミホイル(フライパン用の厚手)をカットし、小さくたたんでバーナーと一緒に持ち歩いてます。アルミホイルは風防として役に立ちます。
関連記事一覧
◆画像をクリックすれば、関連記事一覧に入れます。
最後までお読みいただきありがとうございます。独り旅を楽しむ情報を発信しています。現在、旅の衣食住の「食」に関する情報が多数です。今後ともご愛読ください。
コメント