Coleman「マルチレイヤースリーピングバッグ」は、まるで布団の様な「暖かくて寝心地の良い」シュラフで、私も車中泊やキャンピングで愛用していますが、問題は、容量が大きくて専用の収納袋に入れずらい点です。
今では、何回ものトライと改善をして簡単に3分程度を収納袋に収める事が出来るようになりましたのでご紹介します。
収納袋に入れても少し大きいですが、寝るという点では これほど快適なシュラフは今まで経験したことがありません。それも超がつくくらい気に入ってます。
価格も1万円前後と安価であり、コスパ的にも最高のシュラフだと思います。
Colemen 「マルチレイヤースリーピングバッグ」とは

<各レイヤーを組み合わせた快適使用温度領域>

年中使えて布団のような寝心地で、車で移動する車中泊やキャンプには最適なシュラフです。
特に、寒い冬期には布団のようにヌクヌクと暖かく寝れる点が個人的には気に入ってます。
実際に、-2℃の最低気温下で重ね着をすることなくヌクヌクと熟睡出来た経験がありますので、快適温度-5℃は本当だと思います。
問題点 収納袋に入れるのが大変!
非常に暖かい製品ですが、容量があるため畳んで専用の収納袋に入れるのが困難であることが問題です。ただ、要領を得れば簡単に入れる事が出来るようになります。

上記画像のようなたたみ方をして収納袋に入れますが、容量が大きくてヒモ(赤色)に引っかけるだけでも苦労します。
購入当初、このシュラフと何回格闘したか(笑)
シュラフのたたみ方と丸め方
以下の様な手順でたたむと意外に簡単に収納袋に入れる事が出来るようになります。

収納袋入れる前の状態
たいがい、寝起きでシュラフから出るとこんな感じです。
フリースが片側に偏っています。
<さあ、シュラフをたたみます>

フリースを手で出来るだけ広げてフラットにします。
このフリースをフラットにする事が最も重要だと感じます。
フラットにしないと丸めた時に、部分的に膨らんでしまい収納袋に入らなくなります。

ミッドレイヤーのチャックを締めます。
慣れると、このミッドレイヤーのチャックを締めなくても大丈夫です。
ミッドレイヤーをフラットに保つためにも、アウトレイヤーとミッドレイヤーのトグルボタンを外さない事。(結合させたままで)

アウトレイヤーのチャックを締めます。
全体的にフラットで膨らんでいないかを確認。

半分に折って、
3カ所のトグルボタン(赤色)とスリーブで固定します。
最初、アウトレイヤーの両端外側にトグルボタンとスリーブが有るのが不思議でしたが、半分に折って、きちんと固定するため用だと後で理解しました。何しろ畳むためのマニュアルも説明書も無いので。
これを知ってから簡単に畳めるようになりました。
(参考)
トグルボタンとは、細長いボタンのことで
「留木」を意味する「toggle(トグル)」から名付けられた。
ダッフルコートのボタンとして多く用いられている。

足で踏んで、足元側(ヒモがあるほう)へ丸めていきます。
そんなに力を入れなくても大丈夫ですが、なるべく小さく丸めるようにします。

丸め終えたら、専用のヒモ(赤)で止めます。
(仮止め完了)
ヒモ(赤)は交差するように!
反対にするとユルユルでヒモの目的を果たさなくなります。
スーツケースベルトを使用
次に使用するのは、100円ショップにあった「スーツケースベルト」。
このベルトのお蔭でシュラフを圧縮でき簡単に収納袋に入れることが出来るようになりました。
価格:100円



ベルトの長さを114cmに調整します。
110cm程度にしてもOKですが、ベルトを止めるのがシンドイと思います。
私的には114cmがそう力を入れなくてもカチと止めることができる長さでした。
個人ごとに長さを調節してください。
シュラフの圧縮袋のようにベルトを引っ張って長さを短く出来ればよいのですが。ネットで探してみましたが、そのような製品は見つかりませんでした。

ベルトで固定します。
ベルト長さ114cmだと少し力がいりますが、
ベルトの幅があるので、比較的両手で簡単に止められます。

ベルトで止めると、本来のヒモ側(赤)に手が入るぐらいに余裕が出来ます。
画像はヒモ(赤)の仮止め状態。

ベルトで押さえているのでヒモを外しても大丈夫。
そして、ヒモのワッカを通して本来の止め方に変えます。
これでヒモが外れません。


足元側(ヒモが固定されている側)が出っ張りますが、その出っ張った方を下側にするとチャックを閉める側がすっきりします。
手で支えて収納袋にいれます。入りずらい時には少し手で押し込んでください。
チャックを閉めて完了!

この方法で入れると収納袋左右側面にはまだ余裕が出来ます。
ベルトを外すことも可能

収納袋に入れ終わると、ベルトは外すことが出来ます。
ファミリーでこのシュラフを何個か所有している方は、同様なベルト作業を別のシュラフで行うことが出来ますので、このベルト一個あれば十分です。
私はベルトを外すと無くしそうで、そのまま外すことなく使用しています。

収納完了!
チャックを締めて終了!
収納袋に入れると意外にコンパクトだと感じます。何しろ肩に掛けてOKですから。
結果
以上の方法にて簡単にストレス無しで収納出来るようになります。
数回程度は練習してくださいねー。
一連の収納作業は5分以内で出来るようになると思います。現在、私は3分以内で収納を完了できるようになりました。
このColemenの「マルチレイヤースリーピングバッグ」を収納袋に収納出来るようになってから、車中泊、キャンプ以外にも家に持ち帰って家での就寝用としても使用しています。
何しろ暖かいので部屋のエアコンなし・電気毛布なしでも暖かく寝ることができます。
大きいと言っても布団と比べるとかなりコンパクトになりますし、洗濯も可能なので清潔感もあります。
何しろマミー型のシュラフと比較して足元広々で本当に暖かいと感じます。厳冬期に使用すると本当に素晴らしいシュラフだと実感できます。こんな製品が1万円前後で買えるなんてコールマンさんに感謝です。
重量と容量的に山行には絶対に無理でしょうが、車での移動ではそんなに大きいとは感じません。
何しろ雪が降る厳冬期などでもヌクヌクと快眠出来る点は最高です。
皆様も是非買って確かめてください。きっと手放せなくなると思います。
<関連記事>
スーツケースベルトを使用しない別の収納方法です。あまり力を必要としないので女性向きでしょう。
より暖かく快適に熟睡するために改善しました。
EVERNEW製ステンレスアルコールバーナー EVERNEW製チタンアルコールストーブ PRIMUSクッカーNS Trangiaアルコールバーナー ほったらかし炊飯 アウトドア料理 アウトドア用調理器具 ガスバーナー キャンプ場 クッカー クッキングシート シュラフ チタニユームストーブ バーナーパッド ポケットストーブ メスティン ユーチューブ動画 一合炊飯 二合炊飯 五徳 使い捨てカイロ 湯たんぽ 固形燃料 山専用ステンレスサーモボトル 車中泊 軽バン 道の駅 関連記事一覧
関連記事一覧
◆画像をクリックすれば、関連記事に入れます。
最後までお読みいただきありがとうございます。独り旅を楽しむ情報を発信しています。
今後ともご愛読ください。
EVERNEW製ステンレスアルコールバーナー EVERNEW製チタンアルコールストーブ PRIMUSクッカーNS Trangiaアルコールバーナー ほったらかし炊飯 アウトドア料理 アウトドア用調理器具 ガスバーナー キャンプ場 クッカー クッキングシート シュラフ チタニユームストーブ バーナーパッド ポケットストーブ メスティン ユーチューブ動画 一合炊飯 二合炊飯 五徳 使い捨てカイロ 湯たんぽ 固形燃料 山専用ステンレスサーモボトル 車中泊 軽バン 道の駅 関連記事一覧
コメント